ねごとたわごとひとりごと

60さい*楽しい貧乏工夫ひとり暮らし

仕事帰りに映画2本

安く手に入れた映画館の券(1月末期限の2回分)で見ようと思っていたフランス映画が、早い時間の上映ばかりで、やっと夜の時間になったと思ったら20:45という遅い時間。

次の週は18〜19時くらいの「いい時間」かな、と期待していたら、終映決定となってしまいました。

きょうがさいごの上映日。


映画の時間まで何時間もウロウロしていると、疲れるし余計なお金も使いそう。

なので、前の時間に、もう1本見ることにしました。



クリスマスにぴったりの「ラブ・アクチュアリー」です♪


20年振りにデジタルリマスター版での公開。

当時は、もちろん見ていません。

有名な俳優さんが勢揃いらしいけれど、ほぼわからず。

19人の恋愛もようが描かれていて、中でもサムという男の子の話と、小説家とポルトガル人のお手伝いさんの話がすきでした。

見終わって、しあわせなきもち。


続いてお目当ての「ベルナデット」。

最終日だからか、遅い時間なのに、小さい劇場は中高年でいっぱいでした。

「事実を自由に脚色」らしいけれど、もともとフランスの政治のことがわかっていないので、普通に「映画」として楽しみました。

フランス大統領夫人が巻き起こす、愛と人生を賭けた大逆転の物語!

とにかくカトリーヌ・ドヌーブがかっこいいです。

元気が出ました!

わたしもがんばります、いろいろ。

健康に感謝

献血100回記念でもらった金色のシャンパングラス。

せっかくなのでバンバン使おうと、はみがき用にしていました。


さすがシャンパングラス!

繊細な作りで唇に当たる感じもなめらか〜。

100回献血出来た健康に感謝しつつ、朝晩、贅沢な気分でうがいをしていました。


それなのに。

手が滑って、食器の上に落としてしまったのです。

もちろん負けるのはシャンパングラス。


「形あるものはいつか壊れる」のが宿命だけれど、早すぎました。

食器を割るなんて数年に1回なのに、なぜ…。

ごめんね。

シャンパンどころか1回もジュースすら入れてあげないで。


せめて、きれいなエアパッキンで包んで、次の「燃えないゴミ」の日にお別れします。



*****


9/12に人工股関節にして、ちょうど3ヶ月。

きょうは、1週空けてのリハビリの日でした。


もはや、全く違和感なし。

脱臼も3ヶ月を過ぎると稀だそうで(もちろん一生気をつけた方がよいけれど)、ひと安心。

天然股関節の右は、やや痛だけれど、このくらいなら何でもありません。


マッサージの後、動きのチェック。

歩行に左右差もなく、筋力的にも問題なし、とのこと。

リハビリも、そろそろ卒業かな?


股関節まわりだけでなく、全身の筋力をつける体操、そして柔軟性を高めるストレッチ。

毎回いろいろおしえてもらいました。

今回の手術をよい機会に、少しでも運動習慣をつけて、老化防止につとめたいと思います。


と、ムラゴンで宣言!笑

完全豆乳おいしい!

きのうは「粉っぽいし別に特においしくないかも。洗うのすごくめんどうだし。でもせっかく買ったからがんばって使います」みたいなコトを書きましたが、訂正します!


ゆうべの2回めは、皮を剥かず水にも浸さない方式で作り(冷めてから)冷蔵庫へ。


朝、そのまま飲んだらおいしいー♪


あったかいのがダメなのかなあ、と、さっきまた作って、出来立てのホカホカを飲んだらおいしいー♪


粉っぽいより「濃厚」って感じました。


きのうの第一印象は、何だったんだろう?

厳しくて辛辣な食レポで「味のわかる人」を気取ろうと思った?

いや、そんなの必要ないし。笑


なかなか皮が剥けなくて長時間こねくりまわして、一晩(以上)水に浸したのがいけなかった?


よくわからないけれど、簡単な作り方で、ちゃんとおいしくてよかったー♪


でも、洗うのはやっぱりめんどう。笑

nさんのマネをしようと口腔ケア用のスポンジを買いに行ったのだけれど、近所の百均には個包装の4コ入しか売っていなかったので、やめました。(もっと安くありそう)


洗う回数を減らすために、次からは、分量多めに作って冷蔵庫で保存することにします。


公式では、作った豆乳は冷蔵庫で1〜2日まで、ってことだけれど、多分もっとだいじょうぶ。(自己責任で)


買った大豆はnさんのマネして中山大吉商店のフクユタカ。

もうすぐ新豆が出るだろうから、いちばん小さい800グラムを買いました。(1180円)

40グラムに水400ccだと、ちょっと贅沢かも。

これだと(いつも安く買っている)紙パックの豆乳と同じくらいの値段になる計算?

もう少し薄めにしても(公式では30〜40グラム)じゅうぶんおいしく出来そうなので、次回試してみます。



おいしい豆乳は、おいしい大豆「フクユタカ」のおかげ♪