ねごとたわごとひとりごと

60さい*楽しい貧乏工夫ひとり暮らし

Amazonさん、ごめんなさい!

ゆうべの記事は、これから訂正します。


ワタシのブログをごらんになっている方はわずかだと思いますが、Amazonさんに、たいへんな失礼をしてしまいました。


きょう、通勤電車を降りたときに、突然気づいたのです、自分の失敗に。


申しわけなくて、恥ずかしくて、情けないです。


Amazonのカスタマーセンターは混み合っていて繋がらず、チャットでおわびをしました。

(ゆるしてくださいました)


ほんとうに気をつけます。

Amazonさん、申しわけありませんでした。

大反省しています…。


急いで打った変な文章ですが、Amazonさんは、わかってくださいました…。

クリスマスプレゼント(12/26訂正のため追加)

12/25の記事は、下記のとおりそのままにして、12/26(いま)訂正します。

Amazonロッカーで受け取れなかったのは、まぬけなワタシがAmazonロッカーではないロッカーで手続きしていたから。

12/26(いま)記事にしました。


*****


クリスマスプレゼントに電熱ベストを買いました。


いろんなのがあるけれど、選んだのはコレ。



自前の防寒着の下に「装着する」タイプで、マジックテープでからだにフィットさせれば、貼るホカロン的なあったかさを期待出来ます。


あちこちの通販で2000〜4000円くらいで売っていて、レビューもいろいろ。

電源のモバイルバッテリーは別売りなので、それぞれ安いところを探して、本体はヤフーショッピングで、モバイルバッテリーはAmazonで注文しました。


で、きょう届いたのだけれど、モバイルバッテリーの方、いつものAmazonロッカーで受け取りが出来ません。

バーコードでも番号入力でも認証不可能。

カスタマーセンターに問い合わせると原因不明なので「再注文をおすすめします」と。


ヨドバシがまだ開いていたので、お風呂上がりのパジャマの上にモコモコ着込んで洋服のフリをして出かけました。


合うモバイルバッテリーは、どれ?

がんばって探してみたけれど、やっぱりムリで、電熱ベストも持って来たので、店員さんにたずねました。


「Aタイプなので、新型のモバイルバッテリーだと繋がりませんね。容量はどのくらいを?」


Amazonで注文したのは奨励されていた20000mAhで2000円ちょっと。(重さは170グラム)

ヨドバシだと(商品はちがうだろうけれど)1万円くらいします。

5000mAhでも3000円くらい。

容量が多いと長持ちするだろうけれど、小さくて軽い方がいいと思って、いくつかおしえてもらいました。

すっごく悩んで、5000で112グラム3060円のを買いました。


アパートに戻り、少し充電してから、試しに試着。

あったかいー!

着心地はいまいちだし、レビューで何人かが指摘していたとおりゴムっぽい臭いも。

でも、香水や柔軟剤の臭いと比べたら何でもありません。(きょうも香水が強烈な人が多くて辛かった)


念願の電熱ベスト。

あしたから着てみます。

16度予報だからスイッチオフのままかも。笑

術後リハビリ卒業!

9/12に人工股関節にして、入院リハビリ後、月末に退院。

10月からは地元の整形外科に、さいしょは週2、その後週1、隔週と通っていました。


術後リハビリの保険適用は5ヶ月までのようだけれど、そろそろ?と先生にうかがうと、先生も終了でOKと思っていらしたそうで、本日無事卒業となりました。

これからは、右を長持ちさせるよう労りつつ、おしえてもらった体操やストレッチをがんばります。

こんなによくなるなんて、ほんとうに感謝しかありません。(右もぜひおねがいしたい。笑)


整形外科で会計を待ちながら、ネットでクリニックを予約。

2016年2月に(無念の)罹患以来、毎年11月に打っていたのだけれど、今年は遅れてしまいました。

1時間超の電車通勤&不特定多数との接触がある職場なので、マスク手洗いうがい、プラスお守りとしてのインフルエンザワクチンは、この季節の必須事項なのです。(わたしには)


とりあえず、打ってもらってひと安心。(抗体が出来るまでしばらくかかるけれど)


そして。

きょう届くと思っていた電熱ベストは、あしたになってしまいました。

クリスマスプレゼントのつもりだったのでイヴに届かなくて残念〜。

あしたは寒くてあさってはあったかい予報だし。

でも寒さはこれからが本番。

サンタさんのプレゼントの電熱ベスト、楽しみに待ちたいと思います。



モノは増やしたくないのに、缶がかわいくて買ってしまいました。

今年のクリスマス、飾っていたのはコレだけ。