こしあんバーと健康の話
去年、限定発売されたときは、ネット上でウワサを聞いた(読んだ)だけで、出会うことはなかった、井村屋の「こしあんバー」。
11/3、近所のスーパーで見つけることが出来ました!
とりあえず5本お買い上げ。
翌週もまだたくさんあったので、追加で4本。
おいしいモノ情報は共有するようにしている妹への報告が遅れ、ようやくおととい「食べた!おいしかった!」と、共感し合いました。
妹が買ったドラッグストアでは、すぐに売り切れ、でも再入荷予定とのこと。
きのう、スーパーに行ったら残りわずかだったので10本買いました。(冷凍庫に入るだけ)
で、いまネットで検索してみたら、去年2週間で完売、待望の再販となったそうです。
11/4〜って買いてあったけれど、わたしの行くスーパーでは前日に入荷、多分1回だけで、もう入らないと思います。
あしたもう1回行って、残っていたら買い占めよう。
あんこ好きにはたまらないおいしさ。
夏にも食べたいので、ぜひ定番にして欲しいです。
*****
今夜のEテレ「きょうの健康」は、股関節痛について、でした。
特に新しくわかったことは、なし。
よいとされていることは、すべて、何年も前から実行しています。
だから、この状態で済んでいるのでしょう。
これからも、人工股関節の左と、天然股関節の右、両方を大切にしていきます。
少し前に他の番組で見た、足の健康(爪の切り方など)や、洗顔方法なども、わたしにとっては普通のこと、何十年も前に知って、ずっと実行していることでした。
はじめて知って実行した人たちは、すてきに改善されておどろきよろこんでいたけれど、わたしは既に最高の状態なので、これ以上は望めないことを知るのでした…。
もしやっていなかったら、いまより酷かったのだろうから、よろこばしいこと、なのだけれど。
ずっとがんばってこの程度なのか、という思いも。笑
骨密度についても、もしかしたら、いまの78%が限界なのかも。
よいとされている食べ物、毎日かなり摂取しております…。
食べていなかったら、動いていなかったら、完璧に骨粗鬆症?
もしかしたらわたしって、美容と健康のために、いろいろ自然にがんばっていたんだなー。
しかし、がんばり方がわからない不調も。
最近は、寒くなったからなのか、久々の(笑)頸椎からの腕痛が。
まだ10段階の3〜4ってところだけれど、この先どうなるのかわかりません。
はじめて発症した去年の春、鍼もクスリも神経ブロックも効かず…。
そのうち夏になり落ち着き、秋に再び痛くなったときは鍼灸マッサージで改善したけれど、ほんとうにそうなのか?時期的なもの、時間経過での治癒もあったような気がするので、こんどはガマン出来るだけ、ガマンしてみようと思います。
ときが経てば治るかも、と。
でも、すごく痛かったんだよなあ、神経痛…。
何とかしたくて、何万円も費やしたんだから。
いや、ビクビクしても仕方ない。
だいじょうぶ!
これ以上は痛くならないー♪
思い込みも大切!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。