ソイリッチで完全豆乳
ようやく到達しました、ソイリッチの完全豆乳に。
必要ないらしいけれど、最大限おいしく作るために、皮を剥いてから水に浸した大豆を使いました。
ウワサには聞いていたけれど、結構な音。
ソイリッチが、何とも苦しそうに唸ります。
さいごの方で、独特の青臭いようなにおいもあります。
30分で完成!
フタを開けるとき、湯気に注意です。
すぐに飲みたいけれど、先に本体を洗っておいた方がよさそう。(カピカピになると厄介)
大きくて重いので、まわりを水に濡らさないように洗うのは、結構たいへんです。
付属のブラシの使い勝手、いまいちだし。(あした、口腔ケア用スポンジを買おうー)
ひと口め。
正直言って「わー♪おいしい!」とはなりませんでした。笑
想像以上に粉っぽいけれど、栄養だと思うとありがたい、って感じ。
市販の無調整豆乳と比べると「豆乳におからを混ぜ込んでいる」味わい。
まさにそのとおり?
出来立てであったかいと、ちょっとクセを感じるかも、です。
冷たい方が飲みやすそう。
夕ごはんの後で、大豆40グラムに水400ccで作ったのを、温度変化による味わいのちがいを感じようと思いながら、(おやつと一緒に)ぜんぶ飲んでしまいました。(飲みすぎだ〜)
市販のサラッとした豆乳を飲み慣れているので、おやつのときの飲み物としてはどうかなあ、と思ったけれど、これでスープを作ったら、濃厚になってぜったいおいしいと思います。
これからもう1回、説明書どおりに、乾燥大豆(皮も剥かない)で作ってみます、あした用に。
わたしが買った豆のせいなのか、なかなか皮が剥けなくてたいへんだったのです。
それに、皮にも食物繊維とかありそうだし?
皮を剥かないで水に浸けるだけ、とか、いろいろ試して、自分のやり方を見つけたいと思います。
とにかく。
買ったのだから、使います!
洗うのがめんどうだけれどー。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。