シニア割引で映画と通院×3
きょうも休み。
まずは、朝一で整形外科のリハビリへ。
その後、初のシニア割引で映画。
いままでも、レディースデーとかレイトショーとかを駆使、普通料金で見ることなんて、ほぼなかったけれど、いつでも安いのは、やっぱりうれしい♪
見たのは、映画通から脚本が素晴らしいと評判の高い「チャイナタウン」です。
ちょうど50年前の作品で、ジャック・ニコルソンが若いー。
ジャック・ニコルソンと言えば、渋谷の映画館に「カッコーの巣の上で」を見に行ったら、最前列の端の方しか空いていなくて、首が痛くなった記憶が…。(40年くらい前)
バスケットボールのシーンで、劇場いっぱいに拍手が起きて(ワタシもしていた)、びっくりしたけれど、すごくステキだったのが忘れられません。
なんてコトを思い出しながらの鑑賞。
そう、またもやわたしにはわからない映画でした…。
怖いし、痛いし、さいごも辛い…。
深みはないのかもしれないけれど、「大すきな人と結ばれる」とか「みんなで協力してがんばる」とか「さいごは悪者が改心」みたいなお話がすきです。
それでもまた機会を見つけて、怖くてむずかしそうな映画にも挑戦しちゃうんだろうなあ。
これが「わかる」なんて、わたしも映画通!って思いたくて。笑
映画の後は、ヨドバシカメラで「ソイリッチ」の受け取り。(同じ値段なら、持てるモノは配送を使わずに取りに行く派)
定価14990円をSuicaで払って、1499円分のポイントをゲット!
でも、家電量販店で買うと、大豆のおまけがありません。
先週のうちに食材屋さんで豆乳向きのフクユタカを買っておこうと思ったのだけれど、いまは新豆待ちの時期らしくて、どこも入荷待ち。
直接買うのはあきらめて、2023年の豆を通販で頼みました。
それが(残念)きょう間に合いませんでしたー。
大豆がなければ豆乳は作れません。
多分あした届くけれど、あしたは仕事帰りに実家なので、初豆乳は、あさってまでのお楽しみです。
アパートに戻ってお昼ごはんを食べて、草取りをしながら時間調整、午後の通院へ。
まずは眼科の定期検診。
去年はじめて行った近所の眼科で、半年か1年に1回検査を、と言われたので行って来ました。(遺伝的に目の病気になる可能性が高い)
去年より見えていない、乱視で視力が出ない、加齢黄斑変性、緑内障は進行していない、白内障も年齢的にあるけれど(とりあえず)まだだいじょうぶ。
健康診断のオプションで目の検査をプラスすることも出来たのだけれど、同じくらいの料金なので、最新式の機械があって、ていねいに診てくれる近所の眼科を選びました。
きょうの眼科で、今年分のいろんな定期検診、終了です。
さいごは皮膚科。
長くかかる尋常性疣贅だけれど、ちゃんと治したいです。
しかし、整形外科、眼科、皮膚科って、高齢者の通院先ベスト3って感じ?
おばあさん気分でいっぱいの1日でした。笑
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。