ねごとたわごとひとりごと

59さい*楽しい貧乏工夫ひとり暮らし

きょうは半夏生

きょうも、朝からずっと雨でした。

メルカリで売れたモノ(300円)を発送する必要があったので、覚悟を決めて出かけ(おおげさ)、ついでに食材の買い出しも。


買物リスト、ナンバーワンのあずきバーは、1本だと118円、6本だと268円と差がすごい。

「1日1本!」と言い聞かせて、ファミリーパックを買いました。


きょうは、どこのスーパーのチラシも「半夏生にはタコ」だったので、売場をのぞいてみました。

以前から関西地方では、半夏生の頃に「稲の根がタコの足のように四方八方しっかりと根付きますように」とタコを食べる習慣があったそうで、それを全国に広めようとしているようです。(節分の恵方巻みたいに?)


高いので海産物はほとんど買わない(買えない)のだけれど、きょうは特別、タコの小さいパックを買いました。


夕ごはんに、タコの酢の物。

毎年友だちがお裾分けしてくれる沖縄のもずく(美味♪)も入れました。



タコ。

日本で売っているのは、モロッコとモーリタニア産が多いです。

検索すると、イスラームの人たちはタコを食べないとか、日本が壺漁を伝えてから、とかいろいろ出て来たけれど、実はモロッコではなくて西サハラ、とかデリケートな話も…。


モロッコを旅したのは20年以上前。

その後、アラビア語を学んだりもしたけれど、単語10コくらいしか残っていない残念なワタシです。



「1983年に日本から壺漁が伝えられました。ここは砂漠の熱風により海水がかき混ざることでミネラル・栄養素が豊富で、餌になる生物が多く、良質なタコが育つのに最適な環境なのです」

と、アラビア語で書いてありま…………せん。